
Rekordbox、Traktor、SeratoDJやその他のPCDJソフトのデーターを他のソフトにコンバートして移行する方法をまとめました。
(2025/09/09更新 Lexiconが基本無料になったので追記)
さいしょに
コンバートする前には絶対!必ず!バックアップを取りましょう。
日頃のバックアップを取る習慣がなかった人も、この機会に外付けHDDを導入しましょう。
大切なPCDJのライブラリを消失の危機から救えます。
コンバートツール比較
コンバートするにはLexicon、DJCUあたりのツールを使うことになります。
それぞれを比較してみました。
Lexicon

新進気鋭のコンバートツール。ツール上から再生ウインドウを開いてCUEやグリッドの確認もできたり、キーやMixInKeyのエナジー表示などのメタ情報も確認できる盛りだくさんぶり。開発状況がわりとアクティブ。Win/Mac対応。ver1.9からコンバートだけなら無料になったので最強格に
価格:基本無料 (月額800円払うと曲リストを直接編集するなどの追加機能が使える)
いい点:Windowsで使える コンバートだけしたい人には最安 動作が早い 直感的に使えるインターフェース
よくない点:とくになし
公式サイト:https://www.lexicondj.com/
DJCU

正式名称はDJ Conversion Utility。機能をコンバートのみに絞ったストイックなツール。RekordBuddyやLexiconと違って中央ライブラリを作らないタイプ。開発状況はわりとアクティブ。Mac対応。
価格:買い切り4000円くらい
いい点:シンプル 買い切りで出費が少ない 開発者がアクティブ
よくない点:アプリのクセが強いのでPCに強い人向け インストールがちょっと面倒 Mac専用
公式サイト:https://atgr-production-team.sellfy.store/p/emuy/
Rekord buddy 2(公開終了)

元祖ライブラリ移行ツール。数年前まで唯一無二のコンバーターだったのが、突然サブスクになったりオープンソースになったりしたのちに開発が終了されて公式サイトが閉鎖。閉鎖後もツールはまだインターネットアーカイブ経由でダウンロード可能で一応使える。Macのみ対応。
Lexiconが無料になったので特に使う必要はない
価格:無料
いい点:無料
よくない点:開発終了してる 何かあっても自己責任 Rekordbox6非対応
公式サイト(のアーカイブ):https://web.archive.org/web/20201115111305/https://rekordbuddy.org/
まとめ
2025年現在 Lexiconが最強。
でも無料にしてやっていけるのか不安ではある…
traktorからレコボにコンバートするツールrekordbuddy、6700円のシェアウェアだったんだけど、いつの間にかオープンソースになったと思ったら、そのあと開発者が消えてドメイン消失したのでシェアウェア版は起動すらさせて貰えなくなった….
— ✨私がういにゃんだ✨ (@ui_nyan) October 17, 2021